リトミック

2018/10/17 今日のリトミック

今日はウォーミングアップの発声でみんなで手を繋いで歌いました♪

楽しくて大きなお声が出せたね👏

その後は「きらきら星変奏曲」に合わせて動きます。

続いて「まわせまわせグルグルまわせ🤠」でスカーフを回して走ります🐎

みんな何色がいいかな〜❔✨

たくさん動きましたが、みんなしっかり付いてきてくれました😆

 

今月の歌は「まっかな秋🍂」を歌いながら赤い布を揺らします。

リズムに合わせて上手に揺らしたり、

持ち上げて中に潜って見上げたりして遊びました🌾

 

講師演奏では、ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」を演奏しました♪

和音の響きが素敵な曲です☺️

 

最後は「山の音楽家」で合奏❣️

今回、小鳥のフルートのところは鳥の笛を鳴らしました🦆吹くとしっぽと口ばしが動く楽しい楽器です📯

鳥の鳴き声のような音が鳴るので、子どもたちは興味津々で見ていましたよ😀

今日もとっても楽しかったね🎶

2018/10/15 今日のリトミック

今日の即時反応では、新しく【四分休符】が出てきました!

まずはカードを使って休符の説明👂

今までも、曲がストップしたら動きを止めるという事はやっていたのですが、今日はお休みを意識して止まってみよう!とお話しました😆

 

「10人のインディアン」で曲が止まった時、四分休符のカードを見せ、お休みだよー!と言うと、子どもたちは休みを意識していつもよりも体をピタッと止めていました👏✨

 

続いて大縄で綱渡り🕺

今回で2回目ですが、もうルールを理解して綱渡りのように歩いていました✨

縄から落ちたらピアノがジャーン‼️と鳴る事がわかると、わざと落ちてみたり😝

 

今月のうたでは「もみじ」に合わせて赤い布でゆらゆら♪

布がフワッと上がるとキャーッと喜ぶ子どもたち💕

講師演奏ではドビュッシーの「アラベスク」を演奏しました♪

講師が「キラキラしたメロディーが出てくるよ💫」と言うと手でキラキラのポーズをしてくれました✨

どんな曲かイメージが膨らむね😉

楽器では「こおろぎ」に合わせて鈴をフリフリ🎶

素敵な音を奏でるコオロギさんになれたね🙃

2018/10/11 今日のリトミック

今日の即時反応は乗り物シリーズ❗️

ブルドーザーになった後は、電車に変身🚃

「線路はつづくよどこまでも」に合わせて、みんな同じテンポで歩きます🎶

脱線することなく目的地に到着しました‼️

色のイメージを深められるように「どんないろがすき」に合わせて講師が同じ色のカードを出します🍓🍋🍈

日頃から聞き慣れている曲なので、声を出して歌っている子もいました✨

講師演奏ではベートーヴェンのピアノソナタ「月光」を演奏しました🌙

静かな曲調ですが、落ち着いて聞いてくれました。

最後は「ドコノコノキノコ」に合わせ、子どもたちは鈴、講師はギロで合奏しました📯

歌詞の《ないしょのはなしだよ》のところでは先生と同じポーズ🤫

 

一人一人ギロの演奏もしました👏

今日も楽しかった ね🎶

2018/10/10 今日のリトミック

今日の即時反応ではまずは「ぎっこんばったん」

船に乗ってしゅっぱーつ‼️

ピアノのテンポに合わせて速くなったりゆっくりになったりするよー🚣‍♂️

その後は「毛虫、鈴虫、とんぼになってみよう!」

ペープサートを見ながらイメージ膨らませます。

まずは毛虫🐛

次は鈴虫🐝

リリリリリーン🎶とトライアングルが鳴ったら鈴虫が鳴くポーズ❣️

最後はとんぼ!

お空を気持ち良さそうに飛んでいます😆

次はみんなで虫の名前をリズム打ちしてから、

「虫の声」に合わせて、緑の布をゆーらゆら🎶

 

講師演奏ではバッハの「プレリュード1番」を演奏しました。

 

最後は「どんぐりころころ」に合わせてマラカス、カスタネットから好きな楽器を選んで合奏をしました📯

とっても楽しい時間を過ごせました🎶

平成30年10月のリトミック

⬇️クリック⬇️

2018年10月のお知らせ

 

《はじまりのうた》

おとのたからさがしにいこう

 

《ウォーミングアップ》

音階のうた

ひげじいさん音階バージョン

おんぷあそび

 

《即時反応》

色のカード

線路はつづくよどこまでも

毛虫・鈴虫・トンボになってみよう!

ロープで綱渡り

 

《今月のうた》

虫の声

どんな色が好き

ふしぎなポケット

 

《楽器》

山の音楽家

ドコノコキノコ

もみじ

こおろぎ

どんぐりころころ

まっかな秋

 

《講師演奏》

ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女

ドビュッシー/アラベスク

小さな世界

美女と野獣

ベートーヴェン/「月光」

 

10月のテーマは「秋の音」です🌾

9月に引き続き、秋を感じるさまざまな曲を取り入れます。

秋の植物や虫の名前がたくさんでてきますよ🌰

お楽しみに✨