リトミック

2018/09/19 今日のリトミック

今日も元気に始まるよー‼️

ウォーミングアップの後は即時反応🕺

ブルドーザー🚜、「10人のインディアン」に合わせてたくさん動いた後は…

フラフープでブランコの動きをします✨

ピアノに合わせてゆーらゆら🎶

お友達と協力して動きを合わせます😆

転けないように呼吸をあわせてね🎶

 

講師演奏ではベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」第二楽章を演奏しました🎹

しっとりとした曲もみんな静かに耳を傾けてくれます✨

 

最後は「大きな栗の木の下で🌰」に合わせて大太鼓をみんなで演奏するよー🎶

栗、みんなもう食べたかな?😃

 「大きな栗〜」の歌詞では大きな音を、「小さな栗〜」の歌詞では小さな音で演奏👏

とっても上手に叩けたね😆

2018/09/12 今日のリトミック

今日はウォーミングアップの後、即時反応では

五味太郎の「どどどどど」

音の高低(ボール遊び)

ボールを使ったスピン

毛虫→鈴虫→トンボになって動いてみよう

でたくさん動いて遊びました。

ピアノをよく聴いて毛虫はハイハイ、鈴虫はハイハイからトライアングルの合図で羽を鳴らし、

最後はトンボになってお空を気持ちよく飛びます😆

みんな特徴をよく捉えて表現してくれました。

 

続いて、今月の歌は「どんぐりころころ」🍂

お話をよく聴いて楽しく歌えました🎶

 

最後はみんなで大合奏👏

今日はみんなに好きな楽器を選んでもらって

「ミッキーマウスマーチ」を元気いっぱい演奏しました😆

2018/09/10 今日のリトミック

今日は一日雨でしたが、どんより気分も吹き飛ばす大きなお声でスタートしました🤗☔️

ウォーミングアップでしっかり声を出したら、次は即時反応♪

今日は「まわせまわせぐるぐるまわせ」で、スカーフを回しながらカウボーイになったり🤠

「おつかいありさん」にあわせてステップしながら、曲が止まったらフープにin‼️

たくさん動いた後はクールダウン🐧

緑の布を揺らしながら「赤とんぼ」を歌いました。

そして…

講師演奏ではハイドンの「リトルセレナーデ」と

秋にぴったりの曲、シューマンの「楽しき農夫」を演奏しました🎹

みんな静かに聴けたね✨

 

最後は「ドコノコノキノコ」を合奏🎵

ダンスしながらテンポが速くなるところも上手に演奏できました👏

とっても楽しかったね🍄

 

 

2018/09/07 今日のリトミック

今日も元気に始まりまーす🤗

即時反応ではブルドーザーになったあと、先生の真似っこポーズ!

和音が鳴った後、先生のポーズをよく見てー👀

頭やお腹、膝など体の部位の名前も覚えてきたね✨

続いて…

だんだん暑さも和らいできて秋を感じる気候になってきたので、秋の虫の名前を覚えていこう🐜🦗

虫の名前をリズム打ちして、声に出します😆

さぁ!曲に合わせて布を揺らしながらみんなで「虫の声」を歌おう〜❣️

最後はお楽しみの楽器、今日はタンバリン📯

「真っ赤な秋」に合わせてみんなでタンバリンを叩きます‼️

みんな本当に上手に叩けるようになってきました👏

今日も楽しい時間を過ごせたね🎶

平成30年9月のリトミック


⬇️クリック⬇️
2018年9月のお知らせ

 

《はじまりのうた》

おとのたからさがしにいこう

 

《ウォーミングアップ》

音階のうた

ひげじいさん音階バージョン

おんぷあそび

 

《即時反応》

五味太郎/どどどどど

まわせまわせぐるぐるまわせ

色のカード

毛虫、鈴虫、とんぼになってみよう!

 

《今月のうた》

赤とんぼ

どんぐりころころ

すうじのうた(1〜10まで)

 

《楽器》

まっかな秋

ドコノコキノコ

虫の声

大きな栗の木の下で

 

《講師演奏》

シンデレラ/ビビディバビデブー

サティ/ジムノペティ

バッハ/G線上のアリア

シューマン/楽しき農夫

 

今月のテーマは「虫」です🦗

虫になって動いてみたり、名称をリズム打ちしたり✨

秋の虫の名前を歌やリズムに合わせて覚えていきます🍂

お楽しみに!