リトミック

ステップしてみよう🚶‍♂️

今日もリトミックが始まるよー✨

手拍子もとっても上手になりました👏

 

さぁ、まずは3拍子のリズムに合わせてステップです。

みんな「ウンタンタン」と口ずさみながら頑張ってステップしています。

 

その後は「ブランコ」の動きをフープで表現🌟

みんなで力を合わせて揺らしました🎶

 

今月の歌は「お正月」です🎍

これは何だったかな?

クルクル回るコマだね😄

凧や鞠、羽子板も見てもらいました。

そしてみんなで歌いながら赤い布をユラユラ

とっても優しく揺らせました☺️

講師演奏では湯山昭作曲『お菓子の世界』より「ショートケーキ」を演奏しました🍰

さて、この箱に入っているものは何でしょう❓

答えは…

ショートケーキでした❣️

スポンジのふっくら柔らかい部分を左手で、生クリームの甘いメロディーを右手で表現しました🎶

みんな「可愛いねー」と言ってニコニコ聴いてくれました🎹

 

最後は「ワンツー!パンツー!」に合わせてカスタネットで合奏しました🥁

今日も楽しい時間になりました😄✨

クリスマスソングでダンス🎅

今日のリトミックはクリスマスソングに合わせてたくさん動きました🎄

まず、即時反応では「まわせまわせぐるぐるまわせ」をしました。

ピアノに合わせてカウボーイのように布をグルグル回しながらギャロップの動きをします🤠

難しかったギャロップの動きもできるようになってきてすごいね👏

最後は布をポーンと投げます🙌

 

次は「ステップをふんでみよう」👣

三拍子のメロディーに合わせてウン・タン・タンのリズムを足でステップをふみます。

初めてやった事ですが、すぐ出来る子も✨

繰り返しやっていく事で全員が出来るようになることを目標に頑張ります😄

 

今月のうたは「ハッピー・ラッキー・クリスマス」に合わせてポンポンを持ちながら踊ります🎶

みんな自分たちで作ったポンポンに大喜び😆

歌詞にでてくる数字を指で作りながら楽しくダンスしました🎅

 

講師演奏では湯山昭作曲の「バウムクーヘン」を演奏しました。

まずバウムクーヘンがどうやって作られるのか説明📝

棒にバウムクーヘンの生地をすこーしずつかけて焼きます🔥

クルクル回しながら生地をかけては焼きかけては焼き…

バウムクーヘンの出来上がり‼️

近くで見て、生地が年輪のように重なっているところや甘い匂いを感じました😆

 

それでは演奏を聴いてみよう🎹

最後の曲の盛り上がりで、バウムクーヘンが太くできあがる様子がイメージできたね😉

 

最後は「ジングルベル」に合わせて、子ども達は鈴、講師はリコーダーとトライアングルで合奏しました🎷

鈴の音がとってもきれい✨サンタさんは来てくれるかな🦌🎉

コックさんに変身👨‍🍳

今日もリトミックを始めるよー!と声をかけると、みんな元気いっぱいに歌い出しました💪

即時反応では「10人のインディアン」に合わせて、ハイハイ、歩く、走る、ジャンプと体をいっぱい使って動きました🕺

 

次は12月の即時反応「コックさんに変身👨‍🍳👩‍🍳」です✨

タンバリンをまな板に見立てて、曲に合わせてお料理の真似っこをします🥁

トントントン、トントントン🎶

美味しいご飯が出来たかな❓

最後はタンバリンをひっくり返してお皿にします🍽

みんなどんなご飯が出来たか聞くと、

「ハンバーグー❗️」「スパゲッティー❗️」など答えてくれました😆

みんな美味しく作れたね👍✨

 

今月のうたでは「お正月🎍」を歌いました。

歌詞に出てくる凧やコマ、毬、羽子板は普段あまり目にしないものなので実物を見てもらいました👀

凧は風にのせて飛ばすんだよー、またお外でやってみようね😀

羽子板はこの羽を飛ばして遊ぶんだよー

など、遊び方もお話しました。

そして歌に合わせて布を揺らします🙌

上手に拍子を取れていました👏

 

今日の講師演奏は湯山昭作曲の「お菓子の世界」の本から演奏します🎼

この本には、たくさんのお菓子の名前がついた曲が載っているよ〜🍰🍩🍡

その中から今日は「金平糖」という曲を弾きます😉

順番に金平糖を見てみようね🌟

瓶を揺らすとカラカラカラと可愛い音がします💕

甘くて良い匂いがするね😘

まるでオルゴールのような優しいメロディーで、みんな体を揺らしながら聴き入っていました✨

 

最後は「あわてんぼうのサンタクロース🎅」で合奏です。

鈴とタンバリンの2つのグループに分かれて合奏をしました🎶

分かれて楽器を鳴らすのは少し難しかったのですが、みんな先生の話を聞いて頑張って演奏していました❣️

今日も笑顔溢れる楽しい時間になりました😊

平成30年12月リトミック テーマ「クリスマス🎄」

2018年12月のお知らせ

 

今月のリトミックは「クリスマス」がテーマ🎄

楽しいクリスマスソングに加え、コックさんになりきって楽器を使ったお料理の真似っこ遊びをします🍳

講師演奏ではお菓子のタイトルがついた曲を演奏🎹✨

たくさんイメージを膨らませます‼️

お楽しみに🎵

 

〈ウォーミングアップ〉

おとのたからさがしにいこう

音階のうた

ひげじいさん音階バージョン

おんぷあそび

 

〈即時反応〉

ステップしてみよう

コックさんに変身👨‍🍳👩‍🍳

三拍子で歩いてみよう

 

〈今月のうた〉

お正月

ハッピー・ラッキー・クリスマス

 

〈楽器〉

ルロイアンダーソン/そりすべり

あわてんぼうのサンタクロース

ウインターワンダーランド

赤鼻のトナカイ

ジングルベル

 

〈講師演奏〉

湯山昭/『お菓子の世界』より

ホットケーキ

シュークリーム

柿の種

ブルグミュラー

 

山の音楽家🐿

リトミックの時間が始まるよー!

みんな元気いっぱいに歌います🎶

即時反応は「2人で歩こう」をしました🚶‍♂️

ピアノがストップしたら四分休符を見せて休符を意識します✋

みんなピタッと止まれていました😀

次は「へびをふんづけちゃった🐍」

アラビアンなメロディーからいきなりピアノがジャーンとなったらへびをふんづけます👣

久しぶりにやってみましたが、みんなちゃんとへびをイメージして、避けながら歩けていました✨

 

今月のうたは「山の音楽家」🎻

みんな歌詞を覚えて上手に歌ってくれました😆

太鼓の代わりに使ったタンバリンをばちを使って鳴らしてみました🥁

手で鳴らすのとバチで鳴らすのと交互に鳴らしてみる子も🎶

音が違って面白いね❣️

 

講師演奏はブルグミュラーの「狩り」を演奏しました。

リズムを取りながら聴いてくれました✨

最後は「そうだったらいいのにな」に合わせて鈴を鳴らします📯

今日も楽しい時間になりました✨