リトミック

スピン🚁

今日はリトミックの日でした🎶

最初の即時反応は、「ぶるぶる体操とおふとん」です。

ピアノの合図でごろんと寝転び、手足を上げてぶるぶると振ります。

またポンとピアノが聞こえてくると、今度はお布団で寝ているみたいに脱力〜😴

次は「10人のインディアン」です。

低い音はハイハイ、真ん中の音は歩く、高い音は手を上げてキラキラさせます⭐️

「ぞうあるき」では象に変身!

ぞうの大きい足をイメージしながら、ズシーンズシーンと歩きます🐘

次はヘリコプターに変身!

両手を広げ、ヘリコプターの羽をイメージしてゆっくりくるくる回ります🚁

音をよく聞いて動く事が出来ました✨

次は「さいころあっぷっぷ」です🎲

笑っている顔、怒っている顔、悲しい顔が描かれていて、さいころで出た表情と同じ顔をします。

今日は連続で笑っている顔が出ました!

みんなの笑顔がさいころにもうつったのかな😊

今月のうたでは、布遊びをしました🙌

今日は新緑を感じる、緑の大きい布でやってみました🌳

先生の「優しい風だよ〜」の声かけでみんな力加減も上手に出来るようになりました✨

最後は鈴やギロ、太鼓、タンバリンで合奏!

先生が叩いていた太鼓も触って見ましたよ🪘

楽しい時間になりました🎶

布遊び🎶

今日はリトミックの日でした!

音楽が聞こえ始めると、早くも歌ったり踊ったりとみんなノリノリです😆

最初の即時反応は、「ぶるぶる体操とおふとん」です。

ピアノの合図でごろんと寝転び、手足を上げてぶるぶると振ります。

またポンとピアノが聞こえてくると、今度はお布団で寝ているみたいに脱力〜😴

次は「10人のインディアン」です。

低い音はハイハイ、真ん中の音は歩く、高い音は手を上げてキラキラさせ、跳ねる音の時はジャンプと動いていきます。

音をよく聞き分けて動く事ができました✨

「ぞうあるき」では象に変身!

大きい足をイメージしながら、ズシーンズシーンと歩きます🐘

「スピン」は両手を広げて、ピアノのテンポに合わせてゆっくり回ります。

 

今月のうたでは春の歌に合わせて布遊びをしました。

シフォン素材のものなので、フワフワさせたり頭にのせて布越しで周りを見てみたり、先生の動きをマネしてみたり、とっても楽しそうでしたよ😊

最後は子ども達はマラカス、先生たちはタンバリン、太鼓、ギロで合奏!

楽器も触ってみました!

初めて触る楽器にみんな興味津々👀

順番をきちんと守って、とっても上手に演奏できました🎶

ぶるぶる体操とおふとん🤸‍♀️

今日はリトミックの日でした🎶

最初の即時反応は、「ぶるぶる体操とおふとん」

ピアノの合図でごろんと寝転び、手足を上にあげてぶるぶるさせ、もう一回合図が鳴ると脱力させます。

そのまま「10人のインディアン」です。

ピアノの高低に合わせて、ハイハイ、歩く、頭の上で手をキラキラさせる、ジャンプの順番で動きます。

先生の動きを見て、しっかり動くことができました!

次は「ギャロップ」です。

お馬さんに変身!

ピアノのテンポに合わせてギャロップの動きをします🐎

その他、「さいころあっぷっぷ」や、「音の高低」をして楽しみました😊

久しぶりのリトミック🎶

まん延防止処置により、リトミックを中止していましたが、約3ヶ月ぶりにリトミックをすることが出来ました😊

最初の即時反応は、「高い音低い音」です。

音の高低を感じるように、低い音は床、真ん中の音はお腹、高い音は頭の上で手をキラキラさせます

音を聞き分け、動きは先生をよく見て、とっても上手にできました!

次は「どどどどど」です

ブルドーザーに変身して、絵本を見せながら土を運ぶイメージをします🚜

最初はゆっくり低い音を鳴らして、重いずっしりした土を運ぶ動きをします🙌

だんだんテンポが速く、音も高くなってくるのに合わせて動きも速くなります💦

でもみんなしっかりと音を聞いて動く事ができました✨

次は「さいころあっぷっぷ」です🎲

サイコロには笑顔、悲しい顔、怒っている顔があり、出た顔と同じ表情をします。

今日はニコニコ笑顔が2回も出たのでみんなとっても良い笑顔をしてくれましたよ😆

最後はマラカスで合奏📯

音楽が始まるとみんなとっても上手にマラカスをふりふり🙌

楽しい時間になりました♪

ブランコ🙌

今日はリトミックの日🎶

最初の即時反応は、「ぶるぶる体操とお布団」です。

最初は寝転んで手足を上げてぶるぶると振り、ピアノのポンッの合図に合わせて脱力します。

そしてメロディーが変わると、お布団で寝転んでいるように体をゆったりとさせます😌

そして「10人のインディアン」に続きます。

ピアノに合わせて低い音はハイハイ、真ん中の音は歩き、高い音は手をキラキラさせ、跳ねる音はジャンプします。

次の即時反応は「ブランコ」です。

ピアノの速度に合わせてみんなでフラフープを前後にゆらして、公園にあるブランコのようにゆれを感じます。

初めてやる子達もみんな力加減もとっても上手で、だんだんと早くなったり、ゆっくりになるピアノに合わせていましたよ😊

次は「バスごっこ」です。

大型バスに乗ってみんなでお出かけです🚌

ボールを切符に見立てて、ピアノに合わせて隣へ渡していきます🙌

こちらもとっても上手でした✨

今月のうたでは、寒い日が続いているのですずらんテープを北風に見立てて、ピューッとくぐりぬけます。

寒い〜!と言いながら、みんなの顔はニコニコです😆

講師演奏はバッハ作曲「メヌエット ト長調」を演奏しました。

可愛らしいメロディーに体を揺らしながら耳を傾けてくれました😊

最後はマラカスで合奏しました🎶