リトミック

こいのぼり🎏

今日の即時反応は、「ぶんぶんぶん」に合わせて蜂に変身‼️🐝

最初は長調のメロディーで元気いっぱいに飛ぶマネをします💪

あれ、なんだか元気が無くなってきちゃた😵

短調の暗い「ぶんぶんぶん」のメロディーが聞こえてきました…

ハチミツが無いからかな🤣

みんな元気なハチ、元気のないハチに上手に変身していましたよ👏

つぎは「ちょうちょをつかまえて」

ピアノの音が止まると捕まえる🤲

また始まると「あ、逃げちゃった〜😩」とまた探し始めます👀

今月のうたは「こいのぼり」

今回は小さい布で2歳児さんと1歳児さんがペアになり一緒にゆらしました!

2歳さんは下の子に優しく接しながら、曲に合わせて上手のゆらしていましたよ😆✨

講師演奏はブルグミュラー作曲「アラベスク」です。

とってもかっこいいメロディーなので、みんな喜んでくれました!

最後は「おもちゃのチャチャチャ」に合わせてマラカスをフリフリ〜🥁

今日も楽しい時間になりました🎶

緊張と弛緩🤸‍♂️

今日の即時反応は「緊張と弛緩」「きらきら星変奏曲」「ギャロップ」をしました❣️

ピアノのグリッサンドの音が聞こえると、キャーッとニコニコで転がり始めます😂

ブルブル体操〜🤸‍♂️

何も言わなくてもきらきら星のメロディーが聞こえてくると、ハイハイをし始めます👏

 

今月のうたは「こいのぼり」

鯉のぼりがお空で気持ちよく泳いでいるように優しく優しく布を揺らします😌

 

講師演奏はブルグミュラー作曲「すなおな心」を演奏しました。

子どもたちのような素直な心をピアノで表現していて、とってもきれいな曲です✨

 

最後な「アイアイ」に合わせて鈴で合奏📯

お散歩でたくさん歩いた後でしたが、みんな元気いっぱいに楽しんでくれました🎶

風よふけふけ🎶

リトミックが始まるよー❣️

今日の即時反応は「ぞうあるき🐘」「10人のインディアン」「まねっこポーズ🙋‍♂️」をしました🎶

「まねっこポーズ」では、体の部位の名前を覚えます。

お姉さんたちを見て、下の子たちも頑張ってまねっこしていましたよ👏

 

今月のうたの「風よふけふけ」のメロディーに合わせて、スズランテープのカーテンをくぐり風を感じます🌪

講師演奏は、シューマン作曲「楽しい農夫」です。

仕事が終わり、帰路につきながら鼻歌を歌っているような、楽しいメロディーの曲です👨‍🌾🎶

最後は「ことりのうた」に合わせてタンバリンで合奏🥁

みんなとって、お上手に演奏していました✨

キラキラ星変奏曲⭐️

今日もウォーミングアップから元気いっぱい❣️

即時反応は、

「緊張と弛緩」

ブルブル体操〜‼️

「キラキラ星変奏曲」

ハイハイ、歩く、走る‼️

とっても楽しそう🎶

「ギャロップ」もとっても上手にできていました👏

 

今月のうたは「こいのぼり」に合わせて青い布をゆらゆら〜

園に飾っている鯉のぼりを見ながら、

鯉のぼりたちが気持ちよさそうに空を泳いでるように優しく揺らすよ🎏

みんな曲に合わせて優しくゆらゆら出来ました✨

 

講師演奏はワーク作曲「大きな古時計」です。

童謡で馴染みのある曲を、今回はピアノ演奏で聴いてもらいました🎶

 

最後は「パンダでサンバ」に合わせてマラカスをフリフリ❣️

サンバの楽しいリズムで大盛り上がりでした🕺✨

かぜよふけふけ🌪

連休明けの初めてのリトミック🎶

ウォーミングアップでは最初はちいさな声でしたが、だんだんと大きな声聞こえてきました🤗

即時反応では、「緊張と弛緩」、「キラキラ星変奏曲」「ちょうちょをつかまえて」をしました🦋✨

久しぶりでしたが、みんなバッチリです👍

 

今月のうたは「風よふけふけ」に合わせてスズランテープのカーテンをくぐって風を感じます😌

まず2歳児クラスからスタート!

ルールを守り、ぶつかることなくお手本を見せてくれました👏

1歳児クラスの番になると、お姉さん達が「頑張ってー‼️」と応援📣

お手本を見ていたのでとっても上手にできました✨

 

講師演奏はバッハ作曲「メヌエット ト長調」を演奏しました。

メヌエットとは貴族の前で踊りを見せるために作曲されたもので、ワルツとはまた違った曲調で優雅で柔らかなメロディーの曲が多くあります。

この曲もとても美しい曲です✨

 

最後は「ことりのうた」に合わせてタンバリンを演奏❣️

1歳児クラスの子たちは初めて触る楽器です🥁

みんな先生の真似をして叩くのがとっても上手でした〜🌟