リトミック

春はすぐそこに🌸

今日から3月のリトミックでした✨

まず、「ヘビ🐍」と「公園へ行こう」

今日は指示を出さずに「次は何だったかなぁ?☺️」

と声がけして動いてもらいましたよ🚶‍♂️

 

次は久しぶりの「ロープでアスレチック」です。

フープが「カタカタ」と音を立てる感覚を楽しみました😆

 

今月の歌は「どこかで春が🌸」の曲に合わせて新しい遊びをしました。

風船を曲に合わせて「揺らす・上げる」の動きをします。

上手に上がってとっても綺麗な花が咲きましたよ✨

 

講師演奏は桜🌸の曲で、造花を見ながら「もうすぐ咲くね☺️」と

お話をしてから聞いてもらいました✨

 

最後もお花の曲に合わせてマラカスで合奏を楽しみました🌷

 

 

いろんなリズム🎶

今日は2月最後のリトミックの日✨

発声に音符の歌に…子どもたちの元気な声が響きます☺️

 

「クマ🐻歩き」では、0歳さんもとっても上手に身体を動かせました👏

「忍者歩き」も笑顔いっぱい✨

 

忍び足から急ぎ足へと曲調の変化を楽しんでいました😆

 

「公園へ行こう」は「すべり台」の動きが人気ですよ⛲️

「ゆき」遊びでは…

雪だるま⛄️を作ろうとする子や、「マシュマロどうぞ☺️」と

食べさせてくれる子も✨

色と見立て遊びがつながっているんですね😄👏

 

講師演奏は、「スペイン🇪🇸」を感じるフラメンコなリズムの曲を

演奏しました。

ドレス姿💃の写真を見た後に聞いてもらうと、子どもたちなりにポーズをとったり

リズムに乗っていてとても驚きました👏

様々な曲調に触れてほしいですね🎶

 

最後は「1・2・3(サンバ)❗️」🐥のリズムに合わせて合奏を楽しみました😆

 

 

 

にゃーお🐱

今日も元気にリトミックがスタートしました☺️

音符カードもとっても大きな声が出るようになりましたよ👏

 

即時反応は「ねこ🐈‍⬛」の真似っこや、

「へび🐍」と「公園へ行こう⛲️」のフープ遊び、

そして雪合戦を楽しみました☃️

投げて遊ぶ子や集めている子…楽しみ方も様々です。✨

 

講師演奏は懐かしのフォークミュージックを演奏しましたよ🎶

キュンとするフレーズの美しさが魅力の曲です🎹

 

最後の合奏も猫🐱シリーズで、タンゴに合わせて合奏を楽しみました✨

 

 

ゆきあそび☃️✨

2月最初のリトミック🎶

忍者に変身🥷

忍び足で歩いたり、曲に合わせてちょこちょこ歩いたりして表現しました😉

「ゆき」の曲に合わせてみんなでゆらゆら〜と布をゆらしたあとは

雪合戦も楽しみましたよ☃️

最後は鈴で「すずめのサンバ」を合奏しました🎶

 

 

犬の探偵さん🐶

今日のリトミックは✨

汽車ごっこや🚂

ヘビ🐍

公園へ行こう⛲️

など、たくさん身体を動かして遊びました🤸‍♂️

「ヘビ」で入ったフープを「公園へ行こう」ではハンドルに見立て

持ち上げるのですが、欲しかった色のフープを選べず泣いてしまう子も😭💦

拘りや葛藤もしっかりと成長している証拠ですね✨

先生たちは優しく見守っています☺️

 

気を取り直して、バスごっこ🚌や

スズランテープ遊びも楽しめました👏

 

講師演奏では、犬の探偵さんが事件を調査しているジャズの楽曲を

演奏しましたよ🐶🕵️

クンクンクン…と自慢の鼻を使って調べる様子を真似してみたり、

虫眼鏡を使って覗く真似をする子もいました😆✨

 

最後はマラカスを使って合奏を楽しみました🕺

来月のリトミックもお楽しみに🎶