1日の様子

散歩に出かけました🚃

今日は電車を見に散歩へでかけました。
新年度が始まって約2ヶ月。お友だちや先生と手を繋いで歩くことを楽しめるようになったり、ベビーカーに座っていたお友だちは、散歩車に乗ってつかまり立ちをしながら散策を楽しんだりするようになりました😊
電車が通る時、みんなで「おーい!」と手を振ると、車掌さんが手を振ってくれました👋😆

帰ってからは、パズルや乗り物カード遊びなどで遊びました。絵を見て生き物や乗り物に興味を持ち、先生とのやり取りを楽しんでいました⭐️

こむぎこ粘土遊び

今日は小麦粉粘土あそびをしました。経験のあるお友だちは、「パンやヘビ」などを作って楽しんでいました。初めて経験するお友だちは、ドキドキ💓して、手に触れるまでしばらく時間がありました…。そのような子ども達のそばで先生が粘土をちぎったり、丸めたりして楽しく遊ぶ様子を見せると、次第に笑顔で粘土に触れることができるようになりました😊

その後は、ゲーム遊びをしました♪
「ボール、風船運び〜動物の前にある入れ物に入れる〜ゴールまで戻る」
一人ずつチャレンジ!みんなそれぞれ頑張って、大満足でした😆

アスレチック遊び⭐️

今日はアスレチック遊びをしました。

お友だちとぶつからないように順番を守って遊ぶことやスタートとゴールがあることなど、簡単な約束をしました⭐️

写真手前の一本橋では、両足ジャンプで着地に挑戦!「力を溜めて、ジャンプ!グーの足で降りるよ
」と先生が手本を見せると、子ども達は一生懸命チャレンジしていました。両足ジャンプができるようになり、みんなで大喜び😆何度も繰り返して楽しんでいました。

 

風船あそび🎈

今日は風船あそびをしました。色とりどりの風船を見て、子ども達は大喜びでした。

初めて風船に触れる1歳児さんは感触を楽しんだり、少しドキドキしたり💓新しい遊びに出会いました😊また、風船をカゴに乗せて運び、ゴールの袋へ入れる遊びも楽しみました。

その後は、絵の具あそびをしました♪「筆を走らせると、あら不思議〜」とっても素敵な模様の

出来上がり!これは梅雨に使うある物になります。さて、なんでしょうか?正解はまた今度紹介しますね😊

梅雨に入りました☔️

予報通り、梅雨に入りましたね。湿度も上がり、汗ばむ季節となりました。熱中症が多くなるこの季節、着る服を工夫したり、水分補給を十分行ったりして、元気に過ごしていきたいですね😊

子ども達は、体操遊びを楽しんだり、製作あそびでは、透明フィルムにカラーペンでお絵描きをしました⭐️カラフルで素敵な模様ができました。