リトミック活動ブログ

10人のインディアン🕺

今日のリトミックは、久しぶりに「ブルブル体操とおふとん」、「10人のインディアン」をしました⭐️

みんなしっかり覚えていてくれて、ストップを交えた動きも聴き分けて動けました👏

 

サイコロあっぷっぷでは笑顔の面が2回もでて、とっても楽しそうです😆

最初の歌の部分も大きな声で参加してくれています🎶

 

今月のうたは紅葉のペープサートを見ながら「秋」の様子をみんなで話しました🍁

赤く染まった山々のもみじがはらはらと落ちていく様子を感じながら、美しいメロディーを歌います😊

 

講師演奏は手品師の曲を演奏しました🤹🏻‍♂️

絵を見てお話ししてからイメージしてもらうと、みんなワクワクしながら聴いてくれています😆

最後はキノコの曲で、楽しくマラカスを振り踊りました🍄

 

リトミックをしました🎶

今日のリトミックでは、〝色のカード〟をしました🎶

みんな、すっかりどのメロディがどの色を表すのか覚えていて、

先生がお手本を出す前に「これー‼️」と言って、

正解のカードを取っていました⭐️

また、今日は講師演奏代わりに、YouTubeから厳選し

ピアノ演奏での♪エレクトリカルパレードを聴きました😊

みんな、ノリノリで膝を叩いたり、

リズムに合わせて体を揺らしたりして楽しんでいましたよ❤️

虫さんみぃーつけた🦗

今日も元気にウォーミングアップでお声が出ていた子どもたち👏

音符カードが大好きです🎵

即時反応は虫の真似っこを🦗

ダンゴムシになりきってまぁるくなったり、トンボのように羽を広げて気持ちよく飛びました🍃

今月のうたは赤い布に紅葉を乗せて優しく揺らします🍁

気持ちも優しくなってきますね😊

講師演奏は可愛いお人形の曲を演奏しました。

みんなとっても静かに聴いてくれましたよ🌟

音の高い低い🎶

10月のリトミックがスタートしました🤗

今日も元気いっぱい、さいころあっぷっぷ🎲で遊びます✨

お腹の底から笑って、とても楽しそうな子どもたちでした🤣

続いては10月からの即時反応「音の高低」です♩

低い音は床をリズミカルに叩いて…

真ん中の音はお腹、高い音は手を上にあげてキラキラさせます🤩

覚えているお友達もいて、しっかり聞き分けてくれました👏

聞き間違えたりしても、それがまた面白いんです🤣

 

今月の歌は「もみじ🍁」で、紅葉に見立てた赤い布に緑やオレンジ・赤のもみじを乗せて優しく揺らします🎶

みんなも真っ赤なもみじが落ちていないか探してみてね😁

 

講師演奏は牧童(羊飼い)の曲を弾きました🎹

長い放牧からやっと家路につく安堵と喜びを感じる、陽気な曲です。

羊飼いの絵を見ながら聴いてもらいました🐏

 

最後はキノコの歌を鈴で合奏🍄

とっても上手になってきています🥰

 

 

 

いろんな虫になったよ🦗

今日のリトミックは、みんなが楽しみにしてくれていた「さいころあっぷっぷ」からスタートしました🎲

怒った顔や😡

悲しい顔😭

とっても楽しく表現できました👏

 

続いては、虫に変身🦗

団子虫⬆︎上手に丸まっているでしょう?🤗

鈴虫も手をひらひらさせて鳴いているのをまねっこ🎶

全身を使ってなりきりました😄

今月の歌は「不思議なポケット」で、エプロンから出てくるビスケットをみんなで声を合わせて数えました🍪

 

講師演奏はお祭りの曲です。

が、日本のお祭りとは違う宮廷の少しゆったりとした曲調にバロックを感じます。みんな静かに耳を傾けてくれました🎹

最後はいろんな虫の声を鈴とギロを使って合奏しました🎻

みんなも秋の夜長に鳴いている虫たちの声に耳を傾けてみてね😄