今日は、リトミックで、初めてピアノに触れました
パンダ→ドの音 うさぎ→ミの音 コアラ→ソの音
と言う様に、わかりやすく音と動物のマークを組み合わせて、
まずはシートのピアノで、鍵盤の位置の確認
その後、順番に実際のピアノで〝ド〟〝ミ〟〝ソ〟の音を弾いてみました
目で見て、音を聞いて、声に出して歌って、
みんな集中して楽しんでいましたよ
たくさん身体を動かして…
クリスマスソングを歌ったり…
ワイワイ楽しい時間を過ごしました
今日は、リトミックで、初めてピアノに触れました
パンダ→ドの音 うさぎ→ミの音 コアラ→ソの音
と言う様に、わかりやすく音と動物のマークを組み合わせて、
まずはシートのピアノで、鍵盤の位置の確認
その後、順番に実際のピアノで〝ド〟〝ミ〟〝ソ〟の音を弾いてみました
目で見て、音を聞いて、声に出して歌って、
みんな集中して楽しんでいましたよ
たくさん身体を動かして…
クリスマスソングを歌ったり…
ワイワイ楽しい時間を過ごしました
今日は、冷たい風が吹いて、急に冷え込みましたね
明日からはもっと冷え込む予想…寒すぎてお外に出られないかもしれない…
今日のうちに、外でいっぱい遊ぼーっ!!と言うことで公園へ
いつものボール遊びに加え、
冷たいけれど力強く吹く風を使って、凧揚げにも挑戦
元気いっぱい走り回って楽しんでいました
保育園に帰ってからは、リトミックもしました
フープを使って、連結して、みんなで電車に変身
初挑戦でしたが、思いの外、大人が補助しなくても
子どもたちそれぞれが、しっかりと前のお友達のフープと
自分のフープを持って、連結することができていてびっくり
みんな最後まで上手につながって、歩くことができました
最後は、♪ジングルベルの曲に合わせてマラカスを持って踊りました
今日のリトミックは、まず「ぶるぶる体操とお布団」、「10人のインディアン」でおもいっきり身体を動かします
ハイハイも…
ジャンプだって
こーんなに高く飛べましたよ
続いては新しい遊び、「ドレミを弾いてみよう」です
それぞれ自分の紙鍵盤を用意して、はドの音・
はミの音・
はソの音を弾いてみます
ピアノの音に合わせて、みんなで楽しく弾きました
次のリトミックでは実際に鍵盤をさわってもらいます
今月のうたは「サンタッタ」を手遊びを交えて歌いました♬
上手に手拍子できたね
講師演奏は「シュークリーム」の曲を弾きました。
生地はサクサク、ふわふわで、クリームはとろーり甘くて美味しい…そんなワクワクが伝わってくる曲です。
みんな、食べたーいと目を輝かせていましたよ
最後はクリスマスソングを鈴、ウィンドチャイム、ギロを使って賑やかに合奏しました
とっても楽しかったね
今日のリトミックでは、みんなで動物に変身
うさぎに、ひよこ
うま
と、ピアノのメロディーを聴いて
すぐにサッと変身できるみんな
体も発達して、上手に真似できるようになってきました
また、♪ふしぎなポケット の歌では、みんな一緒に
「いちーっ(1)」「にーっ(2)」とビスケットの数を数えました
今日も、みんなノリノリ楽しいリトミックでしたよ
今日のリトミックは「ぶるぶる体操とお布団」→「10人のインディアン」からスタート♬
しっかりお耳と体を使って動けました
「音の高低」でも、全身を使ってダイナミックに表現できていましたよ
たくさん身体を動かした後は、◯△⬜︎のカード遊びでみんなが大好きなアンパンマンたちのメロディーを聴き分けて遊びました
講師演奏は「食いしん坊な人」を表現した楽しい曲を演奏しました。
みんなとっても静かに注意深く聴いてくれます
曲からいろんな情景を思い浮かべたり、感じ取ったりできるようになってきていることに驚かされます
最後は鈴を使ってノリノリのダンスで締めくくりました