手と足に絵の具をペタペタ
筆でコショコショ
ギューッ
可愛い手型足型がとれました
何になるかお楽しみに…
その後与力町グランドへ!
子どもたちが自発的に砂遊びをし始めました
全身砂まみれになりながら、夢中になって遊んでいましたよ
手と足に絵の具をペタペタ
筆でコショコショ
ギューッ
可愛い手型足型がとれました
何になるかお楽しみに…
その後与力町グランドへ!
子どもたちが自発的に砂遊びをし始めました
全身砂まみれになりながら、夢中になって遊んでいましたよ
リトミックの後、電車を見にお散歩へ
何色の電車が来るかな?
右から来るかな?左から来るかな?
などなど、休憩しながらおしゃべり
帰りに色とりどりのたくさんのお花が咲いている花壇を見てきました
可愛いぶどうの赤ちゃんを発見
大きくなるのが楽しみだね
連休明けの初めてのリトミック
ウォーミングアップでは最初はちいさな声でしたが、だんだんと大きな声聞こえてきました
即時反応では、「緊張と弛緩」、「キラキラ星変奏曲」「ちょうちょをつかまえて」をしました
久しぶりでしたが、みんなバッチリです
今月のうたは「風よふけふけ」に合わせてスズランテープのカーテンをくぐって風を感じます
まず2歳児クラスからスタート!
ルールを守り、ぶつかることなくお手本を見せてくれました
1歳児クラスの番になると、お姉さん達が「頑張ってー」と応援
お手本を見ていたのでとっても上手にできました
講師演奏はバッハ作曲「メヌエット ト長調」を演奏しました。
メヌエットとは貴族の前で踊りを見せるために作曲されたもので、ワルツとはまた違った曲調で優雅で柔らかなメロディーの曲が多くあります。
この曲もとても美しい曲です
最後は「ことりのうた」に合わせてタンバリンを演奏
1歳児クラスの子たちは初めて触る楽器です
みんな先生の真似をして叩くのがとっても上手でした〜
散歩に出かける前に、じゃがいもの観察をしました!
長い休みの間に、芽が大きくなっていました
そして、グランドでは砂遊びを楽しみました
みんな泥んこになって、土の感触やケーキ作りを楽しみました!
◯鯉のぼりのお好み焼き
◯もやしと人参のナムル
◯春雨スープ