1日の様子

クリスマス製作🎄

10月にひも通しをし、途中だった製作物を完成させる日がやってきました!

まずは先生から作り方の手順のお話を聞きます。

 

子どもたちが持っている白いお皿は「買い物かご」です。

かごを持ったら、買い物にしゅっぱーつ♪

かごいっぱいに、どんぐりや松ぼっくり、ボンボンを入れていきます。

お買い上げした品々を、「ここがいいかな?こっちかな?」と先生に手伝ってもらいながら飾り付けていきました。

近日中にご家庭に持って帰ります。

是非、飾ってくださいね!

お絵描き🖍

リトミックの後にお絵描きをしました🖍

力強くカラフルな色使いで描く子ども達☺️

思い思いにクレヨンを走らせます🎨

 

みんなの絵が出来上がったら玄関に飾りますので、送迎の際に是非ご覧ください✨

扇町公園

今日は、昨日に比べると暖かさを感じる1日でしたね。

そんな今日は、扇町公園まで散歩に行き、どんぐり拾いと砂遊びを楽しみました♪

 

カップに砂を入れて、そこにろうそくに見立てた木の枝を立ててケーキが完成!

「ハッピーバースディトゥーユー♪」と歌い出す子どもたち。

とても可愛らしかったです♡

お散歩🚶‍♂️

リトミックの後に与力町グランドまでお散歩へ行きました🎶

かけっこよーいどん🏃‍♂️💨

先生待って〜♪

拾った石でお絵かきしたり✏️

思い思いに楽しむ子どもたち✨

たくさん動いて寒さを吹き飛ばしました😆✨

どんぐり探し

どんぐりを探しに、帝国ホテルの辺りまで散歩に出かけました。

あっちこっちへ、たくさん歩き回ってどんぐりを探しましたが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。

そんな中でも、子どもたちは落ち葉やメタセコイア、木の枝を集めお散歩バックの中に大切そうに入れていました。

今度のお散歩はもう少し足を延ばして、どんぐりを見つけようね♪